看護師として医療職で働いていると、ほとんどの現場では残業が当然のようになっています。残業がなかなか減らない職場が多い中、ほとんど残業をせずに帰っている人も見受けられるのが事実です。自分も残業をせずに帰れるようになりたいと考えたら、残業をしないコツを知って実践する必要があります。
職場に見本となる人がいるからには、その仕事を観察して学ぶのが最も早い方法でし。毎日定時で帰れるのはただ仕事の手際が良いだけではありません。その手際の良さに直結する工夫を考えて実践している場合がほとんどです。時間の無駄をなくすために、次から次へと仕事をするやり方を身につけている人が多いでしょう。付箋を使ってスケジュールを管理したり、自分でわからないことはすぐに人に聞いたりして、少しでも考える時間をなくしている看護師はうまく残業を回避しています。
また、残業をしないコツとして、同じ医療職のスタッフに仕事を任せてしまう方法もあるようです。看護師が行うよりも他の人が行った方がより良いと判断できる状況をパターン化して覚え、自分でどうやってこなそうかと考えるよりも早く、より適した人に連絡をとって依頼してしまうのです。
こういった工夫を行っていくと自分の負担が少なくなって残業が減るだけでなく、医療機関としての仕事の質も向上するというメリットがあります。残業をしない人の行動を良く観察して、自分でも実践できるような工夫点を見つけ出してみましょう。